クルーズ船に乗って世界一周クルーズを経験したヒトデです!
自分たちが経験したクルーズは98日間だったんだけど、当時はさすがに3ヶ月以上も船乗ってると帰りたいな〜って思った時もありました
そこで思ったのが、
クルーズ旅行って途中下船できんの?
ということ
もちろん当時は途中下船なんて考えてなかったよ。本気で帰りたい!ってわけじゃなかったからね
でも、いざ」途中下船したい」って思った時にできるかどうかは気になるところだよね
この記事がクルーズ旅行を検討してる人の参考になれば嬉しいです
ちなみに、ヒトデの世界一周クルーズの様子はここから見れるよ!よかったら見てね!
結論:クルーズの途中下船は可能!ただし港やクルーズによってはできない!
結論から言うと、途中下船できちゃいます
ただ、時と場合によるって注意書きがつきますが…
全てのクルーズ船、全ての港が途中下船を認めているわけではないです。特に、日本発着の外国船に乗るときは注意が必要!!!
クルーズ船には「カボタージュ(Cabotage)」と呼ばれる規制があります
カボタージュはわかりやすく言うと「外国船が日本発着クルーズするときは、最低1回は日本国外の港に寄らないといけない」ということ
「横浜港から出航して、どこも寄らず神戸港でクルーズを終わらせる」みたいなことはNGってこと!「横浜〜釜山〜神戸」なら間に釜山を挟んでるからOKって感じ!
この規制があるから、外国船ではワンナイトクルーズがないんですね
じゃあ、外国に1回でも寄ったら途中下船できるのかっていうと、それはクルーズ会社の規定によって違うから乗る予定のクルーズ会社に確認しておきましょう!
ダイヤモンド・プリンセスを運行しているプリンセスクルーズでは途中下船を認めているけど、日本発着クルーズに関しては認めてないんだ!
クルーズの途中乗船、途中下船についてはリクエストを受け付けますので、ご予約前にお早めにご相談ください。(中略)
引用:プリンセスクルーズ
※日本発着クルーズでは途中乗下船はできません。
逆に日本船の「ぱしふぃっくびいなす」は途中下船を認めてますよ
旅客はあらかじめ当社の承諾を得て、乗船券記載の乗船区間の本船が着岸できる寄港地では途中乗下船することができます。
引用:びいなすクルーズ
(旅客運送約款 第8条の4)
途中下船を検討してるなら、日本船の方が良いっぽいですね
クルーズの途中下船は料金が戻らないから注意!
これ、覚えておいてください
途中下船ありきで予約しても、そのクルーズの全ての料金がかかります
世界一周クルーズの序盤で途中下船したい!ってなったら、めちゃくちゃ損するね….
まあ、そんな場合はそもそも世界一周クルーズなんか予約しないか…
ただ、チップとかは実際に乗船した日数分だけでOKの場合もあるみたいですよ!基本料金については戻らないものと考えておきましょう
ちなみに世界一周クルーズの場合は、ある一定の区間だけ乗れるプランもあるよ!ただ、それは途中乗船とか途中下船って考え方じゃなくて、その区間だけのクルーズって感じになります
船側の判断で下船させられる場合も返金はなし!
重大な病気とか、精神状態が悪い場合とか健康状態によってクルーズに支障が出ると船側が判断したら、途中下船させられる!
その場合も、下船後の交通費(飛行機代とか)などの費用は乗客負担だし、クルーズ料金の返金はない場合がほとんどです
例外としては、この前コロナウイルス陽性者が出てクルーズ中断した飛鳥Ⅱのゴールデンウィーククルーズは、最初の1泊分を除いて返金されたみたいです
さすがに、こういうケースでは返金あるけど、個人単位の下船は返金なしと思った方が良いです
クルーズの途中下船の方法は?
船側によって違います
ただ、共通して言えるのは「事前に申請しましょう」ってことです
事前にっていうのが、乗船前なのか乗船中でもいいのかはクルーズ船によって変わるので、確認しておきましょう。何日前までに申請するかってのもクルーズ船次第!
あと、さっき説明した「カボタージュ」の規制に引っかかる場合は途中下船できないよ!カボタージュに引っかからない場合でも、そもそも途中下船が認められてない港もあります(設備が整ってない場合とか)
寄港地で乗り遅れた場合はどうなる?
途中下船とはちょっと違うかもしれないけど、寄港地で観光して船に戻るつもりだった人が乗り遅れて出港してしまうことがあります
船は出港時間になったら、全員が戻ってきてなくても出港しちゃいます(10分、20分くらいなら待つこともあるみたいですが…)
運行スケジュールが決まってるし港に滞在できる時間も決まってるから、いつまでも待つってのはできないみたいです
飛行機と一緒ですね!
で、この場合はもちろん事前申請なんかできるわけない…戻るつもりで観光してるんだから…
このパターンの時は、次の寄港地まで自力で向かってクルーズ船に合流する必要があります!もちろん、そこまでの交通費は自腹だよ
これは、かなりキツいね…
何がキツいって自腹もキツいけど、次の寄港地まで行くのがキツい…
交通手段が発達してる場所ならマシだけど、交通手段が乏しいところだと絶望しかない…
そもそも、港ってそこまで交通機関が発達してるイメージがないなー
スエズ運河で乗り遅れたら笑えない…
言葉も地理も不安しかないところで乗り遅れるのだけは絶対に避けたいぜっ!
ピースボートでは途中下船が有名!再乗船もできる!
クルーズの途中下船で有名なのがピースボートです!ピースボートでは途中下船することを「離脱」って呼ばれてるらしいよ…
途中下船するだけじゃなくて、別の寄港地で合流して再乗船することができる!船で寄らない場所を観光したい時には便利なシステムだよね
ピースボート乗る人の間では、この「離脱」は当たり前のシステムで離脱ありきで乗船してる人もいるっぽい!
調べてみると、離脱は結構メリットもあるよ!
・目的地の近くで下船するから、旅費が安くて移動時間が短い
・船内で出会う人に情報をもらえる可能性がある
・一緒に離脱する仲間が見つかるかもしれない
・大きな荷物を船に置いていける
・再乗船して船旅をもう一度楽しめる
いや、これメリットだらけじゃない?
最初から離脱目的で船に乗るのも良いし、仲良くなった人と旅したいから離脱するってのもアリ!
さすが、旅人が集まると言われるピースボートだね
離脱してウユニ塩湖に行った人もいるみたいだ!羨ましいぜっ!
もちろん、離脱するときは事前に許可が必要みたいなので、申請はちゃんとしておきましょう
まとめ:クルーズの途中下船はできる!でもお金は戻らないことは覚えておこう!
あんまり途中下船ありきで予約する人っていないんじゃないかなーって思う
でも、もし途中下船ありきで予約するなら、お金が戻らないこととか、全ての船が途中下船できるわけじゃないこととかは知っておこう!
緊急事態以外で途中下船するパターンって、クルーズ旅行が合ってなかったってことだと思う!心配なら長期間のクルーズにいきなり申し込むじゃなくて、ワンナイトクルーズとかショートクルーズでクルーズの雰囲気を掴むのがおすすめ!
まあ、ヒトデはいきなり世界一周クルーズ申し込んだけどねっ!
そんな感じ!
おわりっ
- 豪華な船内で過ごす優雅なひととき💎
- 海外文化との触れ合い🎀
- 目を見張るほどの美しい景色✨
などなど、クルーズ旅行には魅力がイッパイ!
そんな一生忘れられないクルーズライフを、あなたも満喫してみませんか?
すぐに行く予定は無くても、資料を眺めるだけで何だかワクワクしてきます
無料の資料請求で、非日常気分を味わってみましょう!